TOP

ご予約はこちら

お問合せ 050-1724-1771

静岡市の整体【筋膜整体ASTERRISE-アスタライズ】

【静岡市 筋膜整体】なぜ「剥がす」じゃなく「滑らせる」なのか

こんにちは☺️
静岡市葵区鷹匠にある筋膜整体ASTERRISE(アスタライズ)の丹勇人です。

 

よく聞かれる『筋膜剥がし』って?

整体やマッサージのお店で「筋膜剥がし」という言葉を目にすることもあると思います。

 

ただ正直に言うと、筋膜は“ベリッと剥がれる”ものではありません。

 

実際に体の中で起きているのは『滑りの低下』

 
層と層の間の潤滑油のような役割をしている【ヒアルロン酸】が粘っこくなることで、膜が引っかかりやすくなっている状態です。

筋膜とは?痛みや不調の原因と改善方法!理学療法士が徹底解説!

 

なぜ“滑り”が大事なのか

筋膜は全身をつなぐボディースーツのような存在。

 
腕や脚、体幹、内臓にまで広がっているため、一部で滑りが悪くなると、その影響が離れた場所にまで広がることがあります。

長時間同じ姿勢

過去のケガや手術

運動不足や逆に使いすぎ

 

こうした要因が積み重なると、潤滑のバランスが崩れやすくなります。

 

施術でやっていること

僕が行っている【筋膜マニピュレーション】という施術は、コラーゲンを壊したり膜を“剥がす”のではありません。

筋膜マニピュレーションとは?痛みや不調を改善する施術を理学療法士が徹底解説!

 

肘や指を使って摩擦と圧を加えることで、粘っこくなったヒアルロン酸がサラサラに変化しやすい環境をつくる。

 
その結果⇒筋膜の層同士がまたスムーズに滑りやすくなる。

 

そんなイメージを持っていただけると近いと思います☺️

 

まとめ

つまり「筋膜を剥がす」ではなく、

 
正しくは【筋膜を滑らせる状態に導く】

 

その違いを知ってもらえるだけでも、安心して施術を受けてもらえるのではないかなと思います。

 

次回は

 
「施術を受けたあとに“軽い”と感じるのはなぜ?」

 
についてお話ししていきます!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!


今後もブログやインスタで、施術のことや日々のことを少しずつ発信していきますので、
よければまた覗いてみてください☺️

筋膜整体ASTERRISE(アスタライズ)

 

静岡市葵区鷹匠で、筋膜に着目した整体を行っています。

理学療法士としての経験と、『世界基準の筋膜マニピュレーション®』を活かし、

「長年の痛みや不調がなかなか良くならない」方に向けたサポートをしています。

  • 静岡市で唯一、イタリア本部からの筋膜マニピュレーション®正式認定者
  • 理学療法士歴10年以上
  • 慢性痛(肩こり・腰痛など)・自律神経の不調・スポーツでの後遺症にも対応

 

ご相談・お問い合わせ

お身体に関するご相談は、どんな小さなことでもお気軽にどうぞ。

LINEから簡単にお問い合わせ
 → ご相談はこちらから

Instagramで最新情報をチェック
 → @asterrise_shizuoka

メールasterrise.shizuoka@gmail.com

電話:050-1724-1771
(※施術中はお電話に出られないことがございます。LINEまたはメールがスムーズです)

この記事をシェアする: