整体の効果を最大化!ベストな通う頻度と正しいメンテナンス方法
こんにちは!
静岡市葵区鷹匠の整体院『筋膜整体ASTERRISE(アスタライズ)』
代表の丹勇人です!
さて今日は、
「整体って、どのくらいの頻度で通えばいいの?」
これは初めて整体を受ける方からよく聞かれることなのですが、
実は、整体の効果を最大限に引き出すには適切な通い方が重要なんです。
今回は、整体を受けるベストな頻度と、施術の効果を長く維持するためのポイントをお伝えします!
最初の3回は1~2週間に1回が理想!
痛みや不調の多くは日々の生活習慣や姿勢のクセなどの関与はもちろんあります。
そのほかにASTERRISEでは、
過去の骨折や手術歴、怪我、内科的疾患など過去のお身体の状態が現在に影響を及ぼしている可能性があると考え、カウンセリングで細かくお聞きします。
その上で、さまざま仮説を立てて施術を行っていきます。その仮説を次回の施術時にどう身体が変化したかを確認し、再度仮説を立て施術を行う。これを繰り返すことでより改善への可能性が高くなっていくと考えています。
もちろん1回で変化が出て痛みがなくなることはありますが、それは痛みがなくなっただけで、いつでも元に戻れますよ?みたいな体の状態です。
なので、最初の3回は1~2週間に1回のペースで施術を受けるのが理想的だと考えます。
✔ 体に正しいバランスを覚えさせる
✔ 痛みの出にくい状態を定着させる
✔ 自宅でできるセルフケアも習慣化する
このように、短期間で集中的にケアをすることで、改善のスピードを上げることができます。
状態が安定したらメンテナンスへ
痛みが軽減し、体が整ってきたら 2~3週間に1回→月1回のメンテナンスに移行していきます。
ここで大事なのは、「痛みがなくなった=完全に治った」わけではないということ!
例えば、歯医者さんで虫歯を治した後に歯磨きを怠ると、また虫歯になりますよね?
体も同じで、不調を取り除いた後にケアをしないと、別の場所に負担がかかって新たな不調が生まれることがあります😢
だからこそ、
✔ 月1回のメンテナンスでバランスをチェック
✔ 定期的に体を整えることで不調を予防
✔ 自分でできるストレッチやケアを取り入れる
こうした習慣をつけることで、快適な体を維持しやすくなりますよ😊
整体を続けるとこんな変化が!
整体を継続すると、こんなメリットがあります✨
✅ 慢性的な肩こり・腰痛の予防
✅ 姿勢が良くなり、疲れにくい体に
✅ 血流が良くなり、むくみや冷えが改善
✅ 仕事やスポーツのパフォーマンス向上
「痛みが出たら行く」のではなく、「痛みが出ない体を作る」ために整体を活用するのが、健康維持の秘訣です!
整体は“自分の体を大切にする習慣”
整体に通うペースは人それぞれ。
でも、最初の3回をしっかり受けることで、体の変化を実感しやすくなります💡
体が変わると、日常の快適さも変わります。
「最近、疲れやすい…」「肩こり・腰痛がつらい…」そんな方は、ぜひ一度整体を試してみてください😊