整体で自律神経は整う?筋膜と自律神経の関係性を解説
最近、こんなご相談をよくいただきます。
『病院では異常なしと言われたけど、ずっと体がだるい』
『肩や背中が常に緊張している感じがする』
『夜に眠れない、疲れが抜けない』
『自律神経が乱れている気がするけど、どうしたらいいかわからない』
これらの不調の背景には、筋膜と自律神経の関係が深く関わっていることがあります。 整体というと、姿勢を整えたり、骨盤矯正をしたりというイメージが強いですが、ASTERRISEでは、筋膜と自律神経のつながりに着目した施術を行っています。
Contents
そもそも筋膜とは?
筋膜とは、筋肉や骨、内臓、血管、神経などを包み込み、全身を包んでいる膜のことです。
イメージとしては、全身を覆うウェットスーツのような存在です。
この筋膜が硬くなると、血流や呼吸・姿勢のコントロールにも影響し、体が緊張しやすくなります。
これが結果的に、自律神経の乱れにもつながっていきます。
筋膜が硬くなる原因
長時間の同じ姿勢
睡眠不足やストレス
運動不足・過剰なトレーニング
手術や外傷
特にデスクワークやスマホ姿勢の方は、首・胸・お腹周りの筋膜が緊張しやすく、自律神経が乱れやすい傾向があります。
筋膜とは?痛みや不調の原因と改善方法!理学療法士が徹底解説!
自律神経と筋膜はなぜ関係があるの?
実は、自律神経は血管や内臓だけをコントロールしているわけではありません。 筋肉や筋膜の状態が変わると、そこに含まれる感覚センサーからの刺激が脳へ届き、その情報をもとに身体は『休むべきか?』『緊張すべきか?』を判断します。
筋膜が硬く、常に身体が緊張している状態になると、脳は【緊張モード】のスイッチが入りっぱなしになり、交感神経が優位になりやすくなります。
その結果、眠れない、疲れが抜けない、呼吸が浅い、肩が上がりにくい…といった不調が起こりやすくなります。
では、整体で何が変わるのか?
ASTERRISEでは、痛い部位を揉む・骨をボキッと動かすという施術は基本的に行いません。
筋膜の滑りを評価し、どこの動きが悪くなっているのかを細かく確認した上で、専門技術でアプローチしていきます。
筋膜の滑りが改善すると、身体の感覚センサーからの情報が脳へ正しく入力されやすくなり、身体は自然に【休める状態】へと切り替わります。
結果的に、 呼吸が深くなる・肩や首の緊張が抜ける・眠りやすくなる・姿勢が整いやすくなるといった変化が出やすくなります。
自律神経の乱れといっても症状はさまざま
自律神経の乱れは一つの症状だけではなく、複合的に現れることが多いです。
眠りが浅い、朝スッキリ起きられない、頭痛やめまい、息苦しさ、慢性的な痛みなど。
実際、肩こりや腰痛の裏側で、自律神経の不調が関わっているケースは珍しくありません。
ASTERRISEの筋膜アプローチは何が違う?
一般的な筋膜リリースと呼ばれているものは、ローラーでゴロゴロしたり、表面をほぐすことが中心ですが、アスタライズでは『筋膜マニピュレーション®』という国際的な資格制度に基づく専門技術を使います。
筋膜マニピュレーションとは?痛みや不調を改善する施術を理学療法士が徹底解説!
この手技は、筋膜の滑りが悪くなっている“核心ポイント”を細かく評価した上で、肘や指を使って丁寧に摩擦を加えていきます。
強く押しているわけでは無いのにも関わらず、硬さがあるところは鋭い痛みが伴うことがありますが、狙う場所が正確だからこそ、全身の動きや自律神経に変化が出やすいのが特徴です。
実際に、 呼吸がしやすくなった・不安感が落ち着いた・ずっと続いていた肩こりが軽くなった・朝起きるのが楽になったといった感想をいただくことが多いです。
まとめ
筋膜と自律神経は役割としては別々の存在ですが、実際の身体の中では互いに影響し合う関係があります。
筋膜の滑りが改善し、身体の緊張がほどけてくると、呼吸や血流、自律神経の働きにも良い変化が起こりやすくなります。
静岡市で【筋膜×自律神経】の視点から施術を受けたい方は、ぜひ一度ご相談ください。
『なかなか良くならない』『原因がよく分からない』と感じている方ほど、お力になれると思います。
ご予約・お問い合わせは、LINEまたはホームページからお気軽にご連絡ください。
筋膜整体ASTERRISE(アスタライズ)

“確かな技術”で一人ひとりに喜びと感動を
理学療法士としての経験と、イタリアで取得した『世界基準の筋膜マニピュレーション®』という筋膜技術を使用して「慢性的な痛みや自律神経の乱れによる不調」によるお身体のお悩みに対して全力で向き合ってまいります。
ASTERRISEにあなたのお悩みをお預け下さい。
ご相談・お問い合わせ
LINEから簡単にお問い合わせ
Instagramで最新情報をチェック
メール
電話
050-1724-1771
(※施術中はお電話に出られないことがございます。LINEまたはメールがスムーズです)