TOP

ご予約はこちら

お問合せ 050-1724-1771

静岡市の整体【筋膜整体ASTERRISE-アスタライズ】

内臓の不調と体の痛みはつながっている?筋膜からの視点で解説【静岡市 筋膜整体】

こんにちは☺️
静岡市葵区鷹匠にある『筋膜整体ASTERRISE(アスタライズ)』の丹勇人です。

 

こんな経験、ありませんか?

「胃がもたれると背中まで重い」
「ストレスが強いと肩や首までカチカチになる」

 

一見、別々に見える内臓の不調と体の痛み。
実は【筋膜】を通じて、意外と関連があったりします。

 

① 内臓と体をつなぐ『筋膜』の役割

筋膜というと「筋肉を包む膜」というイメージが強いですが、実は内臓も膜組織で支えられています。

筋膜とは?痛みや不調の原因と改善方法!理学療法士が徹底解説!

 

胃や腸、肝臓などの臓器は「臓器を包む膜」「体幹の筋膜」によって固定されていて、このつながりを通して姿勢や動きにも影響を与えています。

 

つまり、胃の不調が続けば背中やみぞおち周囲に張りが出たり、咳を繰り返すことで呼吸器系に炎症などが起き、その影響が胸郭や首に出てきたりなど。

 
内臓と体の外側は、筋膜という“見えないネットワーク”でつながっています。

 

② 不調が『外側の筋膜』に出る仕組み

臓器そのものが痛むのではなく、それを支える筋膜に『滑りの悪さ』や緊張が生じることで、体の外側に影響が出ます。

 

例えば
・胃腸の不調 → 背中や腰の張り
・婦人科系の不調 → 骨盤や腰の痛み
・呼吸の乱れ → 首や肩のこり

 

「内臓からの影響が外側にサインとして出る」といった仕組みも可能性としてあります。

ただ、今出ている痛みなどが内臓からきていますとは言えません!

なぜなら見えないから!

仮説のひとつにはなり得るので、そういった考えを持って普段から施術をしています!

 

③ 不調を『全体のつながり』で見る大切さ

整体というと「腰が痛いなら腰をもむ」と思われがちですが、ASTERRISEでは【全体のつながり】を重視しています。

 

胃の不調が背中に影響しているかもしれないし、

呼吸が浅いことが首こりの背景にあるかもしれない。


痛みの場所だけを見るのではなく、「なぜそこに負担が集まったのか」を考えることが、改善の近道になると感じています。

 

次回は、実際に【筋膜マニピュレーション】がどうやって内臓と体のつながりにアプローチしていくのかを解説します。

 

僕自身、筋膜を最初に勉強し始めたときは
「いやいや、内臓の不調がね〜?」と疑問だらけでした。

 

でも学んでいくうちに、この世界はとっても奥が深くて、むしろ面白さが増してきました!!

【イタリア研修から1年】なぜ行った?何が変わった?

 

もちろんまだまだ不確定な要素もたくさんあって、筋膜だけですべてを説明できるわけではありませんし、それだけで必ず良くなるとも限りません。

 

それでも僕はこの分野が好きです。

 
だって結局、身体のことなんて分からないことだらけで、5年もすれば論文で肯定されていたことがひっくり返るなんてよくある話ですから。

 

だからこそ、いろんな可能性を楽しみながら学んで、施術に活かしていきたいと思っています☺️

ご予約はこちらからもできます!

ネットでのご予約はこちら》
👉 https://airrsv.net/asterrise-shizuoka/calendar

ホットペッパービューティーからもご予約OK!》
👉 https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000751472/

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!


今後もブログやインスタで、施術のことや日々のことを少しずつ発信していきますので、
よければまた覗いてみてください☺️

筋膜整体ASTERRISE(アスタライズ)

 

静岡市葵区鷹匠で、筋膜に着目した整体を行っています。

理学療法士としての経験と、『世界基準の筋膜マニピュレーション®』を活かし、

「長年の痛みや不調がなかなか良くならない」方に向けたサポートをしています。

  • 静岡市で唯一、イタリア本部からの筋膜マニピュレーション®正式認定者
  • 理学療法士歴10年以上
  • 慢性痛(肩こり・腰痛など)・自律神経の不調・スポーツでの後遺症にも対応

 

ご相談・お問い合わせ

お身体に関するご相談は、どんな小さなことでもお気軽にどうぞ。

LINEから簡単にお問い合わせ
 → ご相談はこちらから

Instagramで最新情報をチェック
 → @asterrise_shizuoka

メールasterrise.shizuoka@gmail.com

電話:050-1724-1771
(※施術中はお電話に出られないことがございます。LINEまたはメールがスムーズです)

この記事をシェアする: