TOP

ご予約はこちら

お問合せ 050-1724-1771

静岡市の整体【筋膜整体ASTERRISE-アスタライズ】

【イタリア研修から1年】なぜ行った?何が変わった?

静岡市葵区・鷹匠の筋膜整体ASTERRISE(アスタライズ)、丹勇人です☺️

 

気づけばブログも130記事を超えていました!

 

開業前からコツコツ書いてきたので、なんだか感慨深いです。
『よくここまで続けてきたなぁ』と思うと同時に、積み重ねの大切さをあらためて感じます。

 

そんな今日は、約1年前に行ったイタリア研修のことを少し振り返ろうと思います。

 
実はちょうど去年の今ごろ、資格取得のためにイタリアまで行ってきました。

 

観光ではなく、僕が施術の中で取り入れている【Fascial Manipulation®(筋膜マニピュレーション)】研修+資格取得のためです。

 

なぜイタリアまで行ったのか

理由はシンプルに言えば『資格を取りたかったから!』…笑

 

 

いやいや、資格を取るためだけに海外まで行くかね??

確かに今思うとよく行ったなと思います!

 
でも、単純に当時の自分には【もう一段、評価の解像度が必要だ】とも感じていました。

 

痛みが出ている場所だけを追いかけても、戻ってしまう方がいる。

 

首の不調に足首が関係していたり、脚の重さの背景にお腹まわりの張力バランスがあったり。頭では分かっていても、評価→アプローチ→再評価の精度が、どこか甘い気がしていました。

 

イタリアはこの技術の発祥地

現地で教わると、手順よりも『なぜそこを見るのか/なぜそこで止めるのか』という組み立ての思想が手の中に落ちてくる。

 

資格を取ったからといって、技術が大幅に向上はしませんが、そのために勉強したことはかなり今の自分の糧になっていますし、僕自身なによりハマったら突き詰めたくなるタイプで、やりきりたかったんだと思います。

 

結果行ってよかったと思っています!

 

 

イタリアに行ったことで変わったこと

いちばんは【仮説の立て方】が具体的になったこと。

 

僕が主に手技として使っているこのFascial Manipulation®(筋膜マニピュレーション)は、特殊な技術ではありますが、特に大事なのが仮説になります!

 

たとえば腰痛の方が来院されたときも、いきなり腰を触るのではなく、まず『なぜ今その腰痛が起きているのか』を考えます。

 

・過去のケガや骨折、手術の有無
・お仕事の内容や姿勢のクセ
・運動習慣の有無
・内科的な病気や服薬の状況など

この用に様々な質問をして、よりこの腰痛がなんで出てきたのかを推測していきます。

 

その情報を入れたうえで、動作の確認や身体の評価をしていきます!

なので、この『仮説』がしっかり立てれていないと、施術も曖昧になり、結果がでなくなることがあります!

 

来店された方は思った事があるかもしれませんが、問診の時間をしっかり取っています

 

ここの重要さをより気づくことができたのもイタリアに行ったおかげだと思っています!

それによって圧倒的に変化が出るようになったのも事実です。

 

というわけで、『イタリアに行ったんだよ』という報告の裏側はこんな感じです。

ご予約はこちらからもできます!

ネットでのご予約はこちら》
👉 https://airrsv.net/asterrise-shizuoka/calendar

ホットペッパービューティーからもご予約OK!》
👉 https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000751472/

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!


今後もブログやインスタで、施術のことや日々のことを少しずつ発信していきますので、
よければまた覗いてみてください☺️

筋膜整体ASTERRISE(アスタライズ)

 

静岡市葵区鷹匠で、筋膜に着目した整体を行っています。

理学療法士としての経験と、『世界基準の筋膜マニピュレーション®』を活かし、

「長年の痛みや不調がなかなか良くならない」方に向けたサポートをしています。

  • 静岡市で唯一、イタリア本部からの筋膜マニピュレーション®正式認定者
  • 理学療法士歴10年以上
  • 慢性痛(肩こり・腰痛など)・自律神経の不調・スポーツでの後遺症にも対応

 

ご相談・お問い合わせ

お身体に関するご相談は、どんな小さなことでもお気軽にどうぞ。

LINEから簡単にお問い合わせ
 → ご相談はこちらから

Instagramで最新情報をチェック
 → @asterrise_shizuoka

メールasterrise.shizuoka@gmail.com

電話:050-1724-1771
(※施術中はお電話に出られないことがございます。LINEまたはメールがスムーズです)

この記事をシェアする: