TOP

ご予約はこちら

お問合せ 050-1724-1771

筋膜整体ASTERRISE-アスタライズ|静岡市

筋膜アプローチで変わる?ASTERRISEが考える『股関節痛』

 

こんにちは!


静岡市葵区鷹匠の筋膜整体ASTERRISE(アスタライズ)の丹勇人です!

 

今回は、前回に引き続き「股関節痛」についてのお話です。

「股関節が痛い…」それって本当に関節だけの問題?

 

特に、ASTERRISEで行っている筋膜アプローチが、股関節の不調とどう関わるのか。
実際の例や仕組みを交えながらお伝えしていきます。

 

 

筋膜の滑りと感覚のズレ

 

筋膜は、筋肉や臓器を包む“膜”状の組織で、
全身を包むネットワークのように張り巡らされています。

 

筋膜は、通常であれば層同士が滑らかに動くことで、
関節や筋肉のスムーズな動きを支えています。

筋膜とは?痛みや不調の原因と改善方法!理学療法士が徹底解説!

 

しかし、ストレスや姿勢の偏り、使いすぎなどによってこの滑りが悪くなると、
筋膜が硬くなり、周囲の動きに制限がかかるようになります。

 

結果として、その負荷が股関節に現れ、痛みや違和感となって感じられることがあります。

 

 

実際にあった施術の一例

 

最近いらっしゃった方で、
「歩き始めに股関節が引っかかるような感じがして痛い」
というお悩みをお持ちの方がいました。

 

検査では股関節自体に大きな変形は見られなかったのですが、
評価をしていく中で、股関節の前側にある筋膜の滑りが悪く
それが原因で脚の動きに制限がかかっていることがわかりました。

 

そこで、その周囲の筋膜にアプローチして滑りを改善していくと、
スムーズに脚が前に出るようになり、痛みも軽減していきました。

 

「なんとなく詰まっていたのがなくなった感じがする」
そう言っていただけたのが、とても印象的でした。

 

 

股関節の痛みは「そこだけが原因」とは限らない

 

股関節に痛みがあると、多くの方が「股関節に問題がある」と思われるかもしれません。

 

でも実は、腹部や太もも、骨盤周囲の筋膜の滑走制限や張力の不均衡が、
股関節の動きを制限していることも少なくありません。

 

たとえば…

 

・お腹周りの筋膜が硬くなると、股関節を曲げにくくなる
・太もも外側の筋膜が引っ張ると、骨盤、腰へとつながっているため、股関節付近〜腰部にかけての問題が怒ってきたりすることもある。

 

こういった『つながり』を評価していくことで、
ここが原因だったのか!」と納得される方も多いです。

 

 

『筋膜』という選択肢を

 

長年、痛みを抱えていた方ほど、
「この痛みとはもう付き合っていくしかない」
と感じてしまっていることも多いです。

 

でも、適切にアプローチしていくことで、
動きが変わり、感覚が変わり、痛みがやわらいでいくケースは確かにあります。

 

 

\ もしあなたが… /

 

・股関節の違和感や痛みがずっと続いている
・病院では異常がないと言われたが、よくならない
・スポーツ時の可動域の制限に悩んでいる

 

そんなお悩みをお持ちであれば、
ぜひ一度ご相談ください。

 

“筋膜の施術を行う”ことで身体は変わっていきます。

そして、その変化の先に、
「もっと動ける」「もっと楽になる」日常が待っているかもしれません。

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。


少しでも、「もしかしたら自分も変われるかも」と思っていただけたなら嬉しいです。

静岡市で股関節痛などのお悩みがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。

📩 お問い合わせ・ご質問はこちら!

体に関するお悩みや気になること、どんなことでもお気軽にご相談ください✨

📲 LINEで簡単にお問い合わせ!

友だち追加はこちらをクリック👇
💬 https://lin.ee/VTKwy8m

🌟 Instagramで最新情報をチェック!

店舗の開業準備の様子や最新情報を配信中📸
👉@asterrise_shizuoka

📞 筋膜整体ASTERRISE 連絡先

📧 E-Mailasterrise.shizuoka@gmail.com

☎️ 電話番号:050-1724-1771

※電話は施術中などで出れないことが多いので、まずはLINEやメールでお問い合わせいただけると幸いです🙇

この記事をシェアする: